カテゴリー: Tech

pg_stats
SQLを実行すると、データベースにてParserが構文チェックしてSQL文にエラーが無いか確認した後に、RewriterがSQLを内部的に書き換えます。書き換えられたSQLをOptimizerがどのように実行するかを統計 […]
collation
MySQLにおける、文字コードと照合順序(COLLATION) 照合順序は文字列の比較やソート順のルールのことです。各キャラクタセットごとに照合順序が定義されています。文字コードは日本語、中国語、韓国語等であれば絵文字も […]
ALTER TABLE
サービス運用開始時には要件が無く、その時の要件に応じて設計しテーブル等のデータベースオブジェクトを作成する事が殆どだと思います。拡張性が求められる事が想定される環境においては、予めテーブルに将来利用する為の列を用意してお […]
Vacuum Status
データベースの運用をしていると、DDLを必要に応じて実行する必要がありますが、大きなサイズのテーブルを変更する時は、ALTER TABLEの進捗が気になるところです。終わりが見えないと、本当に進んでいるかどうか不安になる […]
PARAMETER
PostgreSQL Parameter パラメータの確認 PostgreSQLのパラメータは、show all, showコマンドやpg_settingsを参照する事で、現在インスタンスに設定されているパラメータを確認 […]
Schema_Database
MySQLではスキーマはデータベースと同義。所有者の概念がありません。同じデータベースに同じ名前のオブジェクトを作成する事は出来ません。 PostgreSQLではデータベースとスキーマは異なる。データベースには複数の名前 […]
JSON
APIを作成する時は、アプリ側でJSONを組む事が多いですが、MySQLもPostgreSQLもJSONデータ型がある為、JSONデータを保存する場所としても便利です。データ保存時にはJSONデータのバリデーションや保存 […]
work_table
データの集計処理をしていると、再実行すれば良くてリカバリーは不要なので早く処理したい!! というニーズがあるかと思います。そんな時はワークテーブルを活用したりして、時間を短縮されている方も多いかと思います。ワークテーブル […]
PARTITIONING
データサイズが増加し続け、シングルテーブルに格納するとサービスに影響が出てしまう場合で、且つ実行しているSQLがパーティションに設定したデータ分散用のキー(日付等)によってフィルター出来る場合にパーティションは非常に有用 […]
Sequence
データベースにてテーブル設計する時に、テーブルの値に対してユニークなIDや連番を割り振ると言ったニーズは多いかと思います。SequenceやAuto Incrementで作成する連番は、複数のユーザーが一意の整数を生成す […]

最近のコメント

表示できるコメントはありません。